経産省が「マスクは再利用可能」周知を検討
湧くわく園では職員はマスク着用で運営しています。
マスクは品薄です…
在庫もありますが、いつになったらマスクが普通に買えるのか心配ではあります
10日前ぐらいからスタッフはマスクは捨てずにいつでも、再利用できるように呼びかけています。
早く専門家の指示が欲しい所ですね
新型コロナウイルスでマスクが品薄となるなか、経済産業省が消毒液を付けることでマスクの再利用が可能だと周知する方向で検討していることが分かりました。
マスクを巡っては新型コロナウイルスの感染拡大によって転売目的の買い占めなども発生し、品薄な状態が続いています。経産省ではエタノールなどの消毒液を付けることでマスクを1回限りではなく2、3回程度は再利用が可能だと周知する方向で検討していることが分かりました。利用はあくまで鼻や口を経由したウイルスの感染防止を目的とした場合に限り、医療関係者や感染の疑いがある人は不可とします。政府はマスクの増産や輸入強化にも取り組んでいますが、再利用を促すことで少しでも品薄の状態を改善したい考えです。
※見学の希望は各事業所にお電話くださいませ。
【新川事業所 湧くわく園】
〒001-0029
札幌市北区北29条西14丁目2-3
011-792-5739
JR新川駅より徒歩5分
【新道東事業所 湧くわく園】
〒065-0030
札幌市東区北30条東20丁目3-14
011-788-6377
【東札幌事業所 湧くわく園】
〒003-0005
札幌市白石区東札幌5条4丁目3-17
011-867-0915
【北見事業所 湧くわく園】
〒090-0838
北見市西三輪1丁目641-3
0157-33-3914
♯札幌♯障害者就労B型♯湧くわく園♯サビ管 求人♯マスク
0コメント